- 健康堂治療院
不眠のお灸と温熱の動画
最終更新: 2020年3月24日
不眠でお悩みの方はとても多いです。
病院で睡眠導入剤を処方してもらっている方も、たくさんいらっしゃいます。
皆さん、出来れば飲みたくないと言われていますが、仕方なしに飲まれています。
不眠は自律神経と大きく関係があります。
特に交感神経が過剰になっている場合に起こりやすいです。
その他、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいっていない時に他の自律神経症状と同様に不眠も起こりやすくなります。
不眠や自律神経症状がある方には、背中、特に背骨の上を中心に三井温熱療法を行なうことが多いです。
温熱療法と同時に、昔から不眠の灸として知られてきた「失眠」のツボにお灸をします。
温熱を行いながら、「失眠」の温灸を2,3回繰り返します。
不眠の温熱もその方の状態や施術する時間によっても、熱の入れ方が違ってきます。
昔ながらの伝統のお灸と現代のお灸・三井温熱療法を融合させて、患者様のお悩みを解決できるように取り組んでいきます。
28回の閲覧0件のコメント